2024年6月2日日曜日

フィリピンのモバイルバンクを試してみた (バギオのお試し屋)

 滞在者資格があると基本銀行口座が作れてインターネットバンキングも可能なので特に問題ないが通常の銀行は金利が低い

SNS上で見かけた限りメトロバンクの定期預金が4%あるようです。ただ店舗行って口座開設も面倒だし定期に長期間預けるお金がない(涙)

ネット上では高金利、ミニマムバランス無を謳うところが多い

ほとんどの場合新規参入等の場合が多く信頼性を考える必要がある。フィリピンではPDIC(フルネーム不明)に加入しており預金500,000pesoまでは保証される。お金をたくさん持っている人も50万ペソ以内での運用が良いと思います。

(日本は1000万円だったと思うので非常に少ない)


ざっくり調べた限り下記銀行があります

1)Netbank

2)SeaBank

3)Maya Saving

4)AllBank (口座開設Okayに見えるが店舗出頭必要みたい)

上記は外国人居住者に対しても口座開設OKとなっている

外国人居住者はダメよと書かれている銀行は以下

Gcashから申し込めるので便利なのに残念な下記4行 金利悪くないのでフィリピン人パートナーのいる方は良いかもしれません

UNO digital bank, EzySave+by Maybank, GSave by CIMB , #MySaveUp by BPI

店頭に行けば申し込めるか? たぶん別メニューなのでだめかな。。

Gotyme bank (Robinson系?ロビンソンのマーケット行くとよく勧誘している)


申し込み実績

Netbank

アプリダウンロード、必要事項記載。

サインした紙(どこかでサイン3つを求められたがここは1個で良かった) 

身分証(自分はSRRVID)

セルフィー with xxxと記載があったが読まずにwith IDと信じ込んでUP→NG

人によって文言変わるか不明ですが自分の場合 セルフィーwith netbankと書いた紙でした

SRRV IDだったせいか ACRカードとPassport必須です送ってくださいとのメールあり

Passport写真とSRRVはexemption ACRってIDの後ろに書いてあるでしょと返信

返信後即口座開設となりました。午後から申請してメールに気が付くの遅れたがぎりぎり当日開設完了

金利情報

普通預金 6% (日割り) FAQで金利は4%と記載あるので期間限定と思われるがいつまでか不明

定期預金 7%(12ケ月)

追記(2024年6月2日)

新規申込者は5月より5%に変更既存account保持者は7月まで6%、8月から5.5%

その他

Instapay & Pesonetの送金が回数無制限で無料 

Wiseの送金先銀行リストに記載なし

Western Union online 送金先銀行リストに記載あり

 フィリピン国内の銀行からの送金は全部調べきれませんがたぶん大丈夫

ATMカード発行無

現在まで入金4回 送金3回行いましたが特に問題ないです

申し込み時下記リファレンスを記載いただけると40pもらえるらしいので嬉しいです

申込者は‘10pとの記載ありました

AAAI1277


SeaBank

shopeeで買い物される方は見かけるかと思います

 

ShopeePayのVerificationをACRでやっていると簡単そうです。

ShpeeのshopeePay経由で開設が良いと思います

自分はいろいろミスが重なり実際の申し込み手順が示せませんが、なんとか開設できました。

金利:4.5%  300,000ペソまで(日割り計算)300,000ペソを超えると3%

定期預金見当たらず

Wise送金先銀行リスト記載あり

Western Union Online 送金先銀行リストに記載あり

 フィリピン国内の銀行からの送金は全部調べきれませんがたぶん大丈夫

毎週15回Instapay PesoNet送金が無料

ATMカード発行無

追記6月2日

 Virtual Debit Card発行開始、Physicalカードもsoonと案内あり実カードあると引出が容易になり便利になりそう

追記24年7月17日 

2~3日前にはなかった気がするが、Physicalカードが申し込めるようになっていたので早速お試し申し込み

注)申し込みにはまずはバーチャルカードを申し込む必要があり、どうもバーチャルカードの申し込み順で順次受付をしている模様

知り合いにPhysicalカード申し込み開始と連絡したところ早速バーチャルを申し込んだが現在Physicalカードはcoming soonとの表示とのこと

13日(土)申し込み (150php)

16日(火)発送連絡 2-3日で届くか?

 ATMは現在のところ 1 BDO 2 Chinabank and China Bank Saving 

3BPI(BPI銀行に設置しているATMのみとの記載ありモールにあるATMと違いがある??)

7月17日現在

4 East West Bank

まあBDOが使えればフィリピンでは問題なさそう 

DebitCardの手数料



紹介コードがあったので記載しておきますが無視していただいて平気です。

紹介コード: SS254614


Maya Saving

いわずと知れた旧PayMayaがWalletと銀行機能を持ったものでWalletが開設積みであればワンクリックでSavingの開設ができた

利点

WalletのDebit Card利用により上限100,000ペソまで金利が通常3.5%に上乗せされる、

合計6%まではハードルが低く1000ペソ程度の利用で金利UP

PesoNetによる送金が無料

WiseからMaya Saving には現在送金先銀行リストに記載ないが50000ペソまではWalletあてに送れるので10万円程度の送金であれば問題なし

 

AllBank

申し込みは完了したが口座がActivateされず、店頭に来るように要求あり。

近くに支店がないので放置

 






0 件のコメント:

コメントを投稿