2022年7月21日木曜日

バギオでJeepneyに乗ってMines View ,Wright Park or Botanical Gardenへ行こう!

 フィリピンでの庶民的な交通機関Jeepney,環境問題で新しいミニバスの様な型に置き換えが進んでいますが一度は乗ってみたい乗り物です。



 注)自分ではよく使っており現在までのところ危ないと思ったことはありませんが、先般Twitterの発言で危ないので両側に知人が座って守ってもらったとかスリが多いとか言う発言を見かけました。(上記発言はマニラ地域の方でしたがどこでもスリ等はいると思いますのでご自身の判断でお乗りください)

1.MinesView, Botanical Garden, Wright Park,方面 (7月21日現在の情報です)

乗り場

Session RoadよりJeepney乗り場の小道に入ります。

地図の赤い部分がjeepney乗り場です (Gureen部分がバーハムPark,太い道がセッションロードです。

 

セッションロードから見た曲がり角です。 

結構下りきったところです

 
少し進むとすぐにJeepney乗り場です。 

通常ですとJeepneyが停まっています。
車体に Baguio Plaza - Mine's View V.Vと書かれていればOKです。
まあおじさんが観光客っぽい人がいるとMinesViewと通常は叫んでいます。
 

地図から撮った写真は古いので最新貼っておきます。
Land bankに変わっています




ここの乗り場のJeepneyは二系統ありますが、どちらもMines View、Wright Park, Botanical Gardenは通るので気にせず乗って大丈夫です。
Mines View 15php
Wright Park, Botanical Gardenは13phpです。(2024年1月現在) 
 
個人的には一気にMines Viewに行くことをお勧めします。
Botanical Garden, Wright Parkで降りると次に乗るときに結構満員で乗れないことが多いという理由からです。
逆にJeepneyはもう充分と思ったら途中で降りて観光してタクシーで後は移動という手もあります。
 
Mines ViewからWright ParkやThe Mansionへは歩いて20分ぐらいです
下りなので歩いてみるのも良いかもしれません。
Mines ViewからWright ParkやBotanical Gardenは帰りのJeepneyの運転手が通常叫んでいます。

帰りのJeepney乗り場 Wright ParkやBotanical Gardenから帰りは市街に向かっているJeepneyに手を挙げれば空きがあれば止まってくれます。

実は私は、Jeepneyを止めて乗るのが苦手です。
そういう人のためにJeepney乗り場をご紹介 どちらも市街地行です!
1.Wright Park周辺
ランダーバード横教会のそばです*印のところです 
このJeepneyは行に乗った近くが終点です。

2.Botanical Garden
 入口から 道路反対側を見ればすぐにわかりますので地図は省略します
ここのJeepneyは正直乗っていないのですが、Baguio Plaza と書かれているので市街地行です。ただバギオのJeepneyに乗り場のBaguio Plazaは結構広いですが地域ごとにまとまっているので乗った所に近いところが終点だと思います。
 
マインズビューの写真載せておきます









2022年7月5日火曜日

転送Japanを使ってみた

 

 


フィリピンにいる時に親戚の手を煩わせず好きなものを送れそうなので、楽天GlovalExpressの申し込みをしていました。コロナで使う機会がない状態での中値上げの連絡が来ました。

他社はどうなのかな?と検索すると価格的には転送Japanが安いようだったので申し込み

アフィリエイトとかやっているわけでは無いので登録の仕方等は特に紹介しませんが身分証があれば難しくはないです

登録が終わると大阪の倉庫の住所がもらえます、アパートの何号室のような若干長めの英数字です。

Shopeeの方が安そうですがとりあえずお試しで

1.食品AMAZON(A) 

2.食品AMZON (B)

3.雑貨Daiso (C)

から購入、AMAZONも明らかに腐らないものとかは海外配送対象になればいいのに今のところ食品に分類されるものは海外配送対象ではありません

6月15日 1,2,3の荷物が到着

09:20 荷物Aの到着案内メール受領  (00106)

10:25 荷物Bの到着案内メール受領  (00389)

12:10 荷物Cの到着案内メール受領  (00238)

メール内容

これから内容物の確認及び送料の連絡を3営業日以内に連絡します(物が多いと1週間)

受領貨物の追跡番号と転送Japanの管理番号

*ここに送料を払うのは割高になるため同梱指示を出そうと思ったが送料の見積もり作業中到着荷物一覧から該当荷物が消える仕組みのようです。到着荷物が2つしかなく指示出せずでした。

3日以内とのことでしたが

13:37分 荷物Cの見積もり受領

2300g 送料5,073円(EMS) 手数料300円 コロナ対応手数料150円  合計5,523円

この時すでにInvoiceは完成しており個々の価格入力の依頼あり

(品名は変えられないけど価格は送付者が指定します)

13:49分 荷物Aの見積もり受領

1,290g 3,793円(EMS) 手数料300円 コロナ対応手数料150円  合計4,243円

14:37分 荷物Bの見積もり受領

1890g 送料4,482円(EMS) 手数料300円 コロナ対応手数料150円 合計 4,932円

送料はEMSの正規料金から転送Japanの気持ち値引きが入っています。

お試しだったけど結構な金額になってしまった (;^_^A

上記見積がそろったところで再度ホームページより同梱指示(15:00ぐらいだと思います)

ここまでが荷物到着日の一日です。

6月16日

15:25分 同梱完了のメール受領

5,090g うーん5,000以下ならもう少し安かったのにちょっと悔しい

送料 8,619円 手数料800円(手数料350円+同梱手数料150x3)

コロナ対応手数料150 合計9,569円

一応比較

個別に送った場合5,523+4,243+4,932=14,698 

5,000円ほど同梱で安くなりました

当日mypageから支払い(クレジットカード)するとすぐに支払い完了メール受領(15:53)

メールには支払日または翌営業日に発送とのころ

6月17日 朝から発送連絡を待っていたが来ない・・・メールが来たのは20:45分でした。

メール記載の追跡番号で調べれると引き受けは14:07分になっていました

発送後:

1.大阪の国際局経由だと便が少ないのか不明ですが、マニラ到着まで非常に時間がかかり

一時は荷物紛失かと覚悟を決めるところまで来ました。

11日後に到着でした、どれだか遅かったかは下記の記録表ご覧ください 

ただこれは郵便局持ち込み後の話なので転送Japanが遅いということにはならないと思います。(倉庫のある大阪での出荷は時間がかかる?)

EMSバギオへの記録 <==クリック

2.過去の自分で送ったEMSと比べ追跡でマニラ到着がいつまでたっても出てこないのでといあわせ・・・(発送までがSOWの気もしたけど・・・)

自動応答以外何も来ませんでした‥口コミでサポートが良くないとの話もあるけどこの変なのか・・発送までですとか大阪便は時間がかかりますとか一行でよいから返事が欲しかった・・

3.書類系

EMS貨物貼り付け用紙

FROM 自分の名前 C/OTenso Japan Address

To:指定の住所

自分は過去にどなたかのBlog or Twitter  で日本人宛だと税金がかかり奥さん宛に送ると税金がかからなかったとの記事を読み、一応いつもCondoオーナー宛 電話番号自分にしている

荷物はmy pageでGiftが指定できたのでGiftにしており用紙上も贈り物にチェックが入っていた

しかしながらInvoice&Packing Listでは

*No commercial value   *Personal Belongs *Not for Resell use

*Value for customs purpose only

との記載で贈り物の記載なしでした。


2回目 (時間はPH time)

7月17日 楽天でパソコン系をポチと購入 送付先は転送Japan

7月19日 発送

7月20日 10:40 転送Japanより荷物到着のメール受信

     (不思議なのはヤマト運輸の配達完了は20日15:52分で普通自宅宛てだと配達完了と同時に反映されるが、転送Japanの様な倉庫だと一括配達後の処理なのか?? )

7月20日 13:43 転送Japanより送料の連絡

                重量:2,510g EMS代:5,664円 手数料:300円 コロナ対応手数料:150円

                合計:6,114円

                うーん偶然だと思うけど前回は90g 今回は10gで一ランク高いEMS料金になって                    しまった…郵便局の回し者か? 

7月20日 14:33支払い完了メール受領

7月21日 20:35 発送のお知らせ EMSの追跡番号入手

7月29日 受け取り

2回の送付で判ったこと(推定)

発送のお知らせメールは1回目20:45分 2回目は20:35分だった

今回はmy pageに夕方ログインして発送履歴を見たところ15:07大阪郵便局引き受けとなっていた。

発送連絡は係りの方が残業?or機械のBatch処理?か不明だがtimelyに来ないのでMy Pageで確認か夜にメールを確認するのが良さそう

3回目 2025年2月

しばらく使っていませんでしたが、日本帰国時眼鏡を作成

残念ながら遠近は1週間から10日お時間をいただいているとのことでフィリピン渡航に間に合わないため転送Japan倉庫あてに送付してもらいました

2月6日(木)9:45 荷物到着案内  13:43 転送料見積入手 14:13 支払い完了

(眼鏡なので370g 送料1,876 手数料250  システム利用料100 合計2,226円

2月7日(金)20:45発送連絡、3回目なので慣れたが20:45に発送したわけではなくまとめて夜連絡メールを出している実際の大阪国際郵便局の引受は16:15分(EMS追跡より)

EMS記録より

2月8日(土)16:29 国際交換局到着 16:30国際交換局発送

2月10日(月)13:46 国際交換局到着/税関に引き渡し

2月11日(火)9:33 税関より受領 10:22 交換局より発送(バギオへ)

2月12日(水)9:00 バギオ局到着 11:00配達

 今回は満足いくスピードだった